1 昨年と同じ花壇で、同じ時期に 珍客 「 ミドリヒョウモン 」 に会うことが出来ました。 ![]() 昨年の実績を踏まえ、ランタナの咲き始めた9月初旬から チェックしておりましたが一向に会えず。足を運ぶこと6回目 ダメなら今季は諦めようかと思っていた矢先の昨日、ついに 目的のチョウに会え一安心、一過性でなかったことが何より 嬉しく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 関東圏の平地でもこの時期よく見ることが出来るようで、とりわけ 大騒ぎするほどのことはありませんが、横須賀市内では特集に値する チョウの一種になります(笑) 知っている範囲ですが 過去の他2件の確認記録もこの時期で、初夏に 見かけた実績、情報もなく、ここ観音崎では土着していないと考える ほうが妥当かとも。 となるとこの珍客、どこで生まれ、どこで夏眠していたのでしょうか? そして交尾や産卵は・・・筆者にとってはクエッション多きチョウです。 昨年は同時に3頭(♂2・♀1)見かけたのですが、今季はこの♂一頭 だけで、ちょっと寂しさは残りますが・・・ とりあえず、今季のチョウ観察の最終目標がクリアーになりました ![]() 来年は、お仲間をたくさん連れてきてくれることを期待して・・・ (9/30日 観音崎) (トリミングあり) さて、次の目標はアサギマダラの立寄りなのですが こればかりは成り行きの運次第・・・ もう一度5月のような幸運に当たればよいのですが ■
[PR]
▲
by pastel24
| 2015-10-01 23:57
| 蝶や蛾
1 |
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 more... タグ
観音崎公園(580)
市内(318) 県内(83) 海辺の住認たち(77) 愉快な仲間たち(40) ~光跡~生態系のなかで(39) 県外(28) カワセミの「トン」(13) 平伏沼と周辺(11) よく頑張りました(6) カテゴリ
検索
画像一覧
ブログジャンル
フォロー中のブログ
ファン
最新のトラックバック
ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||