見た目は、壊れたようには見えませんが・・・ ![]() どうやら3時に止ったままのようです もしかして? ![]() やがて、やって来た時計職人のハチさん 念入りに、部品のチェックを始めました ![]() ![]() そして、故障の原因のアリさんが取り除かれ ![]() ゼンマイを巻き終わると ![]() ・ ・ ・ チクタク・・・・チクタク どうやらまた時を刻み始めました メデタシ、メデタシ ちょっと息抜きしてみました 「トケイソウ」不思議な造形の花ですね (19日 くりはま花の国) (一部トリミングあり) さて、今では時計職人さんも少なくなったのでしょうね 安価で高性能の時計が出たこともあり、壊れても使い捨ての 時代になったのでしょう。 いや、携帯の普及で時計を持たない人も多いことでしょう 一時期のデジカメの画素数競争ではありませんが 内蔵の石の数を誇っていた古き時代もありました。 時計もピンからキリまでありますが、筆者にとっての 一番の高級品はタグホイヤーで、どうしても欲しくて 当時の手取りの半分程度でしたが、思い切って買った 記憶があります 今、使っている時計は量販店のセールで5000円! 寸分の狂いもない電波時計に多機能も付いており 大変気に入っています。
by pastel24
| 2013-09-26 23:50
| その他
|
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 more... タグ
観音崎公園(580)
市内(318) 県内(83) 海辺の住認たち(77) 愉快な仲間たち(40) ~光跡~生態系のなかで(39) 県外(28) カワセミの「トン」(13) 平伏沼と周辺(11) よく頑張りました(6) カテゴリ
検索
画像一覧
ブログジャンル
フォロー中のブログ
ファン
最新のトラックバック
ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||